オリジナルの価格の自動変更ボタンの作り方

 

プライスターではユーザー様が独自の設定をした
オリジナルのカスタム自動変更ボタンを作ることができます。

オリジナルの価格の自動変更ボタンの作り方

 

【オリジナルの価格の自動変更ボタン】を作成するには画面右上
プライスターくんマークより【追従モード】をクリックします。

下にスクロールして【オリジナルカスタム新規作成】ボタンをクリックします。

下記画面が表示されたらオリジナルの価格の自動変更ボタンの作成ができます。

 

詳細設定の画面が開いたら、オリジナル設定の名前を決めて
追いかける対象の商品や価格変更の動き方をクリックしながら設定します。

 

追従対象について

状態 価格を追いかける対象の状態を選択します

▼ 全ての状態
全ての状態の商品の価格を追いかけます。

▼ 自分と同じ状態
自分と同じの状態の商品の価格を追いかけます。

▼ 自分と同じorより良い状態
自分と同じorより良い状態の商品の価格を追いかけます。

▼ 可を無視した状態
可を無視した状態の商品の価格を追いかけます。

配送設定 価格を追いかける対象の配送区分(自己発送 or FBA)を選択します

▼ 自分の商品と同じ配送区分
自分の商品と同じ配送区分の商品を
価格を追いかける対象として判断します。

▼ 全て
全ての商品を価格を追いかける対象として判断します。

▼ 自己発送のみ
自己発送の商品のみを価格を追いかける対象として判断します。

▼ FBAのみ
FBAの商品のみを価格を追いかける対象として判断します。

ライバル価格 価格を追いかける対象の価格の基準を選択します。

▼ 最安値
設定した対象の最安値を基準に
価格の自動変更を行います。

▼ カート価格
カート価格を基準に
価格の自動変更を行います。

Amazon
無視設定
Amazon本体の価格を無視するかどうかを選択します。

▼ Amazonを追従対象に含める
Amazon本体が同じ商品を出品している場合に
Amazon本体の価格も含めて自動変更を行ないます。

▼ Amazonを無視する
Amazon本体が同じ商品を出品している場合に
Amazon本体の価格を無視して自動変更を行ないます。

マケプレプライムのライバルについて
  

マケプレプライムのライバルを自己発送として追従対象にするかFBAとして追従対象にするかを選択します。

 自己発送として追いかける
こちらを選ぶとマケプレプライムのライバルを自己発送商品として認識をして追従します。


▼ FBAとして追いかける
こちらを選ぶとマケプレプライムのライバルをFBA商品として認識をして追従します。


価格変更について

ポイントの動作設定 価格の自動変更を行う際のポイントの動作設定を選択します

▼ 出品価格のみをライバルに合わせる
ご自身の設定したポイントのパーセンテージは保ったまま、出品価格のみをライバルに合わせて変更します。
詳しい解説はこちら→ https://help.pricetar.com/?p=5176#i-2

▼ 出品価格とポイントをライバルに合わせる
出品価格とポイントをライバルに合わせて変更します。
詳しい解説はこちら→ https://help.pricetar.com/?p=5176#i-3

値動きの設定 価格の自動変更を行う際に、値上げor値下げをするかどうかを設定します。

▼ 値上げ&値下げする
価格を追いかける対象が自分の価格より高ければ値上げをして、
価格を追いかける対象が自分の価格より安ければ値下げをします。

▼ 値上げのみする
価格を追いかける対象が自分の価格より高ければ値上げをしますが、
価格を追いかける対象が自分の価格より安い場合は価格の変更はいたしません。

▼ 値下げのみする
価格を追いかける対象が自分の価格より安ければ値下げをしますが、
価格を追いかける対象が自分の価格より高い場合は価格の変更はいたしません。

赤字ストッパーの設定 仕入れ価格を赤字ストッパーとして適用して価格を下げ止めるかどうかを設定します。
価格が下げ止まっている際には「赤字STOP」の表示が現れます。

 

▼ 仕入れ価格を赤字ストッパーとして使用する
仕入れ価格と赤字ストッパー価格のどちらか高い価格で、価格が下げ止まります。

 

▼ 仕入れ価格を赤字ストッパーとして使用しない
仕入れ価格を無視し、赤字ストッパー価格のみで価格が下げ止まります。

自分だけが出品している時の値上げ 出品者が自分だけになった際に価格を高値ストッパーの価格まで引き上げるかどうかを設定します。

 

▼ しない
出品者が自分だけになった場合、価格を維持し高値ストッパーまで引き上げない。

 

▼ 高値ストッパーまで値上げする
出品者が自分だけになった場合、価格を高値ストッパーまで引き上げる。

出品者が自分だけになった際に価格を高値ストッパーまで上げる方法

2019.03.20
価格の上乗せ 価格を追いかける対象の商品の出品価格+送料の合計額に対して、
出品価格を上乗せする場合の設定を行います。

▼ ライバル価格と同額
出品価格(+送料)の合計額を追いかける対象と同じ価格に合わせます。

▼ ●●円upで追従する
価格を追いかける対象の出品価格(+送料)の合計額に対して、
設定した金額(●●円)分上乗せした価格に変更します。
半角数字で金額を設定してください。

▼ ●●%upで追従する
価格を追いかける対象の出品価格(+送料)の合計額をに対して、
設定したパーセント(●●%)分上乗せした価格に変更します。
半角数字で金額を設定してください。

自己発送とFBAの価格の上乗せについて
プライスターはライバルが自己発送のときとFBAのときで上乗せする価格を変えることができます。

ライバルとして追いかける対象が自己発送だった場合に+●●円(もしくは+●●%)の上乗せ、ライバルとして追いかける対象がFBAだった場合に+●●円(もしくは+●●%)の上乗せ、という形で設定ができます。

※ 自己発送とFBAのライバルが同時に存在した場合は、条件に合ったライバルを決定してから上乗せを行ないます。
 

ブレーキの設定 1日あたりの価格変更の金額を制限する場合はこちらで設定を行います。
制限をすると1日あたりの価格変更の範囲以上は、価格が動かなくなります。
価格を少しずつ動かしたい場合などにご活用ください。

▼ ブレーキかけない
1日あたりの価格変更の金額に制限をしない場合は、
こちらを選んでください。

▼ ●●円以上/一日の値動き でブレーキをかける
1日あたりの価格変更の金額を●●円までに制限をします。
半角数字で金額を設定してください。

 

好みの設定ができたら、変更ボタンをクリックして完了です。
あとは、設定したとおりに自動的に価格の自動変更が動き始めます。

 

新品なら新品、中古なら中古の価格を追従します。

価格の自動変更は自分の出品が新品なら新品を、
中古なら中古のみを対象として価格を合わせます。

 

CSVファイルにてオリジナルカスタムボタンを設定する方法

プライスターでは、CSVファイルを使って商品の出品一括編集ができます。
CSVファイルで価格の自動変更モードを設定する際に、
オリジナルカスタムボタンを選択したい場合には、専用の番号を入力する必要があります。

専用の番号の確認方法は下記の通りです。

画面右上のプライスターくんマークより「追従モード」をクリックします。

 

「価格の自動変更ボタンの表示順変更」より
「CSVで出品時の番号」項目でCSVファイルで出品・在庫編集する際の番号を確認できます。

 

価格の自動変更ボタンの表示順を変更する方法

在庫一覧ページでは価格の自動変更ボタンの表示順を変更することができます。

詳しい変更手順については下記をご参照ください。

 

価格の自動変更の更新頻度について

プライスターでは、同じ商品を出品中のライバルが価格を変更すると、
Amazon様から自動で変更情報が受け取れるようになっております。

現在はどの商品も最短3分(平均5分)程度で変更ができるようになっております。

 

価格の自動変更の履歴を確認する方法

 
在庫一覧ページでは価格の自動変更の内容を細かく見ることができます。

詳しくは下記をご参照ください。

商品ごとの値動きや販売履歴の確認について

2015.11.11

 

たくさんの商品にまとめて価格の自動変更を設定しよう!

在庫一覧ページでは、画面に表示されている商品に対して、
まとめて価格の自動変更を設定できます。

まとめて価格の自動変更の設定については下記をご参照ください。

価格の自動変更をまとめて設定しよう

2014.07.25

 

価格の自動変更は赤字ストッパーを使おう!

赤字ストッパーについては下記をご参照ください。

価格の自動変更は赤字ストッパー&高値ストッパーを使おう!

2013.07.05

 

価格の自動変更について

価格の自動変更については下記をご参照ください。

価格の自動変更について

2020.08.06

 

今ならプライスターが1ヶ月間無料でご利用いただけます